心理カウンセリング@栃木市

Well-being Center Takibiは、マインドフルネスとカウンセリングを2つを提供しています。

大変長らくお待たせいたしましたが、2025年2月より心理カウンセリングの受付を開始いたしました。現在は場所を準備中のため、オンラインでの受付となります。カウンセリングとマインドフルネスのサービス提供は地域に根差したサロンとして、
Well-being Salon Takibiという名称で新たにスタートいたしました。

栃木市やその近隣市町村の精神科や心療内科にはカウンセリング併設の機関が非常に少なく、困っているという話をうかがいます。適応障害、うつ病、不安症、パニック症などで、精神科や心療内科に受診中でお薬を飲まれている方も、ご相談いただけます(ケースによってお受けできない場合もあります)。薬物療法と並行して、認知行動療法などの心理療法を併用することで治療効果が高まるという報告もあります。また必要に応じて、主治医の先生に情報提供することも可能です。栃木市はもとより、近隣の小山市、佐野市、鹿沼市、野木町、壬生町で心理カウンセリングをお探しの方はご検討いただければ幸いです。

Well-being Salon Takibiでは、対人支援職のセルフケアにも注力しております。守秘義務のある国家資格の公認心理師を保持しており、高度な守秘義務を負う弁護士メンタルヘルスケア機関Amiのカウンセラーも担っております。ます。そのため、教員、保健師、看護師、精神保健福祉士、介護士、介護福祉士、社会福祉士、ワーカー、ケアマネージャー、警察官、消防士、救急救命士、自衛隊員、弁護士など、守秘義務を負う方も安心してお話しいただけます。

一度ご相談いただいて、継続しなければいけないということはありません。人同士ですから、相性もあります。「聞いてもらいたいことがある」という思いがあれば、その思いに寄り添い、一度カウンセリングを受けてみてください。こちらではなくても、ぜひどこかのカウンセラーにつながっていただけたらと思います。どうか独りで抱えることがありませんように。

現在、カウンセリングは準備中となっておりますため、ご迷惑をおかけしております。今後に向けて、責任を持って栃木市(小山市・佐野市・壬生町等)においてカウンセリングをお引き受けできる環境を整えていくために、さらに準備を進めていきたいと考えております。

こちらに投票をご用意いたしました。ニーズを調査し、その上でカウンセリングのサービス開始を検討していきます。
もしご興味がおありでしたら、投票へご協力を願いいたします。

なお、投票において個人情報を収集することはございませんので、ご安心ください。

このほかご要望がございましたら、お気軽に以下のコメント欄よりご意見いただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です